こんにちは✿
今日は、1部に続いてジョジョ2部「戦闘潮流」の名言がアニメの何話にあるか紹介します。
2部の主人公は、1部のジョナサン・ジョースターの孫、「ジョセフ・ジョースター」。「2部が一番好き」というファンも多く、テンションが高い名言が多いです。
※少々ネタバレ含みます!ご注意ください!※
(尚、本文の敬称は略しています)
ジョジョとは?
ジョジョこと「ジョジョの奇妙な冒険」は、荒木飛呂彦による「週刊少年ジャンプ(1986年~2004年)」「ウルトラジャンプ(2005年~)」で連載されている漫画作品です。
ジョジョの作品は第1部~第9部(2023年現在)まであり、ストーリーは繋がっていますが、(ただし7部から世界が一新し、別世界に変わります)それぞれ時代や物語の舞台、登場人物などが異なります。
2023年時点では6部までアニメ化されています。
- 第1部 ファントムブラッド
- 第2部 戦闘潮流(せんとうちょうりゅう)
- 第3部 スターダストクルセイダース
- 第4部 ダイヤモンドは砕けない
- 第5部 黄金の風
- 第6部 ストーンオーシャン
- 第7部 スティール・ボール・ラン
- 第8部 ジョジョリオン
- 第9部 The JOJOLands
おまえは次に○○という!
●10話:ジョセフ・ジョースター(CV.杉田智和)のセリフ
おまえは次に「何でメリケンのことわかったんだこの野郎!」という!
何でメリケンのことわかったんだこの野郎!・・・はッ!
ジョセフと祖母のエリナと友人のスモーキーでレストランに来たとき、客がスモーキーを侮辱するシーン。ジョセフはそれに怒り、その客に喧嘩を売ったときに発したセリフ。
これはジョセフの有名なセリフで、この話以降も何回か言っています。
ちなみに同じ回でも、
次のセリフは「わかったからどうだってんだよ、このクソガキが」だ。
というのも言ってます。
このセリフがきまったときは、めっちゃかっこいいですが、外したらただ恥ずかしいだけですね(笑)
しかし、このセリフに合わせてくれた人は完全にジョジョラーだと確信できます(笑)
dアニメストア基準で15分39秒あたりで見れます。(以下、全てdアニメストア基準)
dアニメストアの公式サイトはこちら!
dアニメストアの記事もあります。興味のある方はぜひ(^^)
我がドイツの医学薬学は世界一ィィィ!
●11話:ルドル・フォン・シュトロハイム(CV.伊丸岡篤)のセリフ
だが、我がドイツの医学薬学は世界一ィィィ!
できんことはないィィィーッ!
柱の男を軍事利用しようとして、スピードワゴンから情報を聞き出そうとするときにシュトロハイムが発したセリフ。
他にも、ドイツの科学は世界一チィィィィ!!などがあり、原作では「ナチスの科学」なのですが、アニメ版では「ドイツの科学」に変更されています。
声優さんの発音とかテンションが完璧すぎます(笑)
19分58秒あたりで見れます。
飲んどる場合かーッ
●12話:ルドル・フォン・シュトロハイム(CV.伊丸岡篤)のセリフ
飲んどる場合かーッ
研究員の男が柱の男・サンタナが実験室から姿を消し、動揺しながらシュトロハイムにそのことを説明するシーン。研究員の男が説明中にコーヒーを飲もうとしたときにシュトロハイムが放ったセリフ。
これは日常で一番使いやすそうですね(笑)もちろん、コーヒーじゃなくてもOKですよ(笑)
14分30秒あたりで見れます。
ハッピーうれピーよろピくねー
●13話:ジョセフ・ジョースター(CV.杉田智和)のセリフ
ハッピーうれピーよろピくねー
ジョジョの奇妙な冒険 公式サイト
メキシコ地下研究所で柱の男・サンタナと対面したときにジョセフが発したセリフ。
相手と仲良くなりたいときにお使いください。なお、責任は負いません(笑)
49秒あたりで見れます。
リサリサ先生 たばこ逆さだぜ
●20話:ジョセフ・ジョースター(CV.杉田智和)のセリフ
リサリサ先生 たばこ逆さだぜ
シーザーの死を確信し、動揺するジョセフが平然を装っているリサリサに対して発したセリフ。
悲しいシーンですが、かなりの名場面です。
誰かが何か持っているとき、逆さだったとき、教えてあげるときに使えますね(笑)
21分17秒あたりで見れます。
考えるのをやめた
●26話:ナレーション(CV.大川透)のセリフ
――カーズは――
2度と地球へは戻れなかった…。
鉱物と生物の中間の生命体となり
永遠に宇宙空間をさまようのだ。
そして 死にたいと思っても死ねないので
――そのうちカーズは 考えるのをやめた。
2部のラスボスで柱の男の頭、カーズの末路。カーズが絶対零度の宇宙空間に飛ばされ、身動きが取れなくなってしまい、死ぬこともできず、宇宙空間を漂うことしかできなくなったシーンのナレーション。
2部の最終回にして一番の名場面です。
地球上の究極生命体は宇宙空間には敵わず、結果、残酷な末路を辿ってしまったという何とも皮肉なシーンですね。
14分22秒あたりで見れます。
まとめ:テンション高い名言が多い
というわけで、ジョジョ2部の名言をざっくりまとめました。
こうしてまとめると、キャラクターはジョセフとシュトロハイムしかいなかったですね(笑)でも、使いやすい名言をまとめるとこんな感じかなと。
この2人は基本テンションが高くうるさい(褒め言葉)ので、名言もテンション高めで言いましょう。
特にシュトロハイム(笑)
ここまで読んでくれてありがとうございます。
それでは✿
コメント