横浜市営地下鉄ブルーライン『下飯田駅・立場駅・中田駅・踊場駅』が最寄りの公園9選

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています
【投稿ページ】横浜市営地下鉄ブルーライン『下飯田駅・立場駅・中田駅・踊場駅』が最寄りの公園9選のアイキャッチ画像 観光・散歩

横浜市営地下鉄ブルーライン『下飯田駅、『立場駅』、『中田駅』、『踊場駅』からグーグルマップ基準で徒歩10分圏内の公園(横浜市泉区の公園)について、独断と偏見で選んで紹介しようと思います。

写真を多めに載せるので、散歩スポットをお探しの方は、ぜひ参考にしてみてくださいね✿

当ブログで紹介した他の公園のおすすめ度はこちら。

ConoHa-WING(もしも)の広告_広告リンク画像

【PR】当ブログはこのサーバーを使用しています

私が決めた「おすすめ度の指標」

公園のおすすめ度を、サラリーマン向けと子連れ向けに分け、最高得点は5点(★★★★★)、最低得点は1点(★☆☆☆☆)としました。

※あくまで個人的な指標で、公園の良し悪しを判断しているわけではありません。

サラリーマン向けの指標

サラリーマンの方向けの公園の指標です。
外回りで疲れている方がゆっくり休めてなおかつ利便性があるということに重点を置きました。

●以下の項目に当てはまったら+1点

・駅の改札または駅の出入口から徒歩5分以内

・屋根付き(防雨)の休憩所がある


・人が少なく、静かである


・『水飲み手洗い場、自動販売機、公衆トイレ、公衆電話、ゴミ箱』の5つのうち3つ以上ある


・徒歩1分圏内に『コンビニ、スーパー、主要な金融機関』の3つのうち1つ以上ある

●以下の項目に当てはまったら-1点

・隣に保育園、幼稚園、学校がある(騒がし過ぎるとゆっくり休めないため)

子連れ向けの指標

子連れの方向けの公園の指標です。
子どもが安全かつのびのびと遊べる公園ということに重点を置きました。

●以下の項目に当てはまったら+1点

・子どもが道路に飛び出しにくい

・一般的な公園より広い ※注1


・遊具の良さ


・屋根付き(防雨または日よけ)の休憩所がある


・公衆トイレがある

※注1 公園の広さの詳細はこちら → 国土交通省 – 公式HP

●以下の項目に当てはまったら-1点

・周りの道路の交通量が多い(事故の心配があるため)

【PR】

富士塚公園(下飯田駅)

※この公園の情報は2023年2月現在のものです

<富士塚公園>住所とアクセス

最寄り駅:
横浜市営地下鉄ブルーライン『下飯田駅

住所:
〒245-0017 神奈川県横浜市泉区下飯田町1015−1

アクセス:
下飯田駅の改札を出て駐輪場の方面に歩きます。見晴らしのいい道を歩いて住宅街を通ったところに公園があります。住宅街の道は少しわかりづらいので、グーグルマップなどで確認しながら行くのをおすすめします。

改札から公園まで徒歩約7分でした。

【PR】

<富士塚公園>略図

住宅街にあるごく一般的な広さの公園です。

略図はこんな感じです。
参考までに。

【PR】

<富士塚公園>人の多さと静けさ

人の多さ:
私は平日の10時頃に行きましたが、その時は誰もいませんでした。
公園の周りに人がちらほら歩いていましたが、公園では完全に私一人でした。

静けさ:
閑静な住宅街にひっそりとある公園なので、とても静かです。
公園の前には道路があり、車の通る音がするくらいです。

<富士塚公園>ベンチ

普通のベンチは2つありました。

屋根付のきベンチもありました。

屋根は隙間はなく、ちゃんと防雨になってます。雨でも大丈夫そうです。

ベンチからの目線はこんな感じです。

見晴らしがよく開放感がありました。

<富士塚公園>遊具

遊具は、

・鉄棒
・ブランコ
・砂場
・滑り台

がありました。

鉄棒
ブランコ
滑り台
砂場

<富士塚公園>周辺環境

近くの道路:
公園の前に道路があり、交通量は少なめです。公園があるところは段になっていて、道路より少し高い位置にあります。

近くの店・施設:
住宅街の中にあるだけあって、周りにはこれといった店と施設はありませんでした。

<富士塚公園>その他

その他の設備は以下の通りです。

・水飲み手洗い場:あり
・自動販売機:なし
・公衆トイレ:なし
・公衆電話:なし
・ゴミ箱:なし

・公園の公式サイト:あり

横浜市 – 公式HP

公園ではイベントが実施されているかもしれません。イベント情報については公式サイトをチェックしてみてください。

水飲み手洗い場

富士塚公園のおすすめ度は?

【この公園のおすすめ度】

・サラリーマン向け  ★★☆☆☆

・子連れ向け
     ★★☆☆☆

静かで防雨の屋根付きベンチもある公園でしたが、駅から少し距離もあって、周りにこれといった店もなく、少し利便性に欠けるので、サラリーマンの方向けだと★2という結果でした。

一方、子ども連れの方向けは、車の通りが多い道路側の出入口に柵がないことが気になり、★2という結果になりました。

静かで見晴らしがよくのんびりできる公園でした。

※あくまで個人の感想で、公園の良し悪しを判断しているわけではありません。

【PR】

中田広町公園(立場駅)

※この公園の情報は2023年3月現在のものです

<中田広町公園>住所とアクセス

最寄り駅:
横浜市営地下鉄ブルーライン『立場駅

住所:
〒245-0015 神奈川県横浜市泉区中田西1丁目10

アクセス:
立場駅の駅前にあるイトーヨーカドー方面に真っ直ぐ歩いて、住宅街を通ります。住宅街を抜けて道路に出ると公園があります。

改札から公園まで徒歩約7分でした。

グーグルマップ等には『中田広町公園』とありますが、園名板には『中田町廣町公園』とありました。中田町廣町公園が正式名称なのでしょうか?

【PR】

<中田広町公園>略図

ごく一般的な広さの公園です。

略図はこんな感じです。
参考までに。

<中田広町公園>人の多さと静けさ

人の多さ:
私は平日の9時頃に行きましたが、誰もいませんでした。

静かさ:
公園自体はとても静かでした。道路の車の音がするくらいです。

<中田広町公園>ベンチ

ベンチは7つありました。

<中田広町公園>遊具

遊具は、

・ブランコ
・砂場

がありました。

ブランコ
砂場

砂場のネットは野良猫などのトイレ防止のためみたいです。

<中田広町公園>周辺環境

近くの道路:
公園の前の道路には柵が2つあり、その間に小さい用水路がありました。道はカーブになっています。

近くの店・施設:
公園の隣にベーカリー・カフェがありました。

公園から徒歩約1分のところに幼稚園もあります。

<中田広町公園>その他

その他の設備は以下の通りです。

・水飲み手洗い場:あり
・自動販売機:なし
・公衆トイレ:なし
・公衆電話:なし
・ゴミ箱:なし

水飲み手洗い場

中田広町公園のおすすめ度は?

【この公園のおすすめ度】

・サラリーマン向け ★☆☆☆☆

・子連れ向け    ★☆☆☆☆

サラリーマンの方向けには、静かで落ち着いている公園でしたが、防雨の屋根付きベンチがなかったり、周りにこれといった店がなかったので、★1という結果でした。(隣にベーカリーカフェがありましたが、コンビニ、スーパーではなかったので、点数を付けませんでした。)

幼稚園が徒歩1分圏内にあったのも★1になった要因でした。(私が公園にいるときは、全く幼稚園に気付かなかったので、マイナス点にするまでもないかもしれませんが、指標通りに点を付けました)

一方、子ども連れの方向けには、遊具が2つしかないのは子どもには少し物足りない気がして、★1という結果でした。

静かで落ち着きがある公園なので、散歩や読書におすすめです。隣のベーカリー・カフェで飲み物やパンを買うこともできるので便利でいいなと思いました。

【PR】

中田西一丁目公園(立場駅)

※この公園の情報は2023年3月現在のものです

<中田西一丁目公園>住所とアクセス

最寄り駅:
横浜市営地下鉄ブルーライン『立場駅

住所:
〒245-0015 神奈川県横浜市泉区中田西1丁目3

アクセス:
立場駅の出口2から出ると、バスターミナルが見え、そのすぐ隣にイトーヨーカドーがあります。信号を渡り、イトーヨーカドーを横切るように真っ直ぐ歩いて、左に曲がると公園があります。
イトーヨーカドーが大きい目印なので迷いにくいと思います。

出入口から公園まで徒歩約4分でした。

【PR】

<中田西一丁目公園>略図

ごく一般的な広さの公園です。

略図はこんな感じです。
参考までに。

<中田西一丁目公園>人の多さと静けさ

人の多さ:
私は平日の9時頃に行きましたが、おじいさんが1人いました。別の日の平日には子ども連れの方が1組いました。公園の周りにはあまり人が通りませんでした。

静けさ:
大通りから少し離れていて、人も少なかったので、とても静かでした。

<中田西一丁目公園>ベンチ

普通のベンチは2つありました。

屋根付きのベンチもありました。

屋根と言っても隙間があるので雨は防げないです。

<中田西一丁目公園>遊具

遊具は、

・ブランコ
・滑り台
・鉄棒
・砂場
・象形遊具

がありました。

ブランコ
滑り台
鉄棒
砂場
象形遊具

<中田西一丁目公園>周辺環境

近くの道路:
道路がカーブになっているところに公園がありました。交通量は少なかったです。
柵もちゃんとありました。

近くの店・施設:
すぐ隣にイトーヨーカドーがありました。

<中田西一丁目公園>その他

その他の設備は以下の通りです。

・水飲み手洗い場:あり
・自動販売機:なし(※公園のすぐ前にはあり)
・公衆トイレ:なし
・公衆電話:なし
・ゴミ箱:なし

水飲み手洗い場
自動販売機

中田西一丁目公園のおすすめ度は?

【この公園のおすすめ度】

・サラリーマン向け  ★★★☆☆

・子連れ向け     ★★★☆☆

サラリーマンの方向けには★3という結果でした。近くにイトーヨーカドーがあるので、利便性はあると思います。

一方、子ども連れの方向けも★3という結果でした。子どもを遊ばせるにはまず問題ない公園だと思います。

公園の隣にイトーヨーカドーがあり、買い物もでき、ATMもあるのでとても便利だと思いました。イトーヨーカドーで飲み物や食べ物を買って公園に持っていくのもありだと思います。

※あくまで個人の感想で、公園の良し悪しを判断しているわけではありません。

【PR】

中田町第一公園(中田駅)

※この公園の情報は2023年3月現在のものです

<中田町第一公園>住所とアクセス

最寄り駅:
横浜市営地下鉄ブルーライン『中田駅

住所:
〒245-0014 神奈川県横浜市泉区中田南3丁目21−2

アクセス:
中田駅の改札を出て、出口2から外に出ます。(出口1からでも大丈夫ですが、信号を渡る必要があるので出口2がおすすめです)
出口2から出て、右に曲がると、信号が見えてきます。そこの信号を右に曲がって真っ直ぐ進むと公園が見えてきます。

出入口から公園まで徒歩約4分でした。

【PR】

<中田町第一公園>略図

住宅街にあるごく一般的な広さの公園です。

略図はこんな感じです。
参考までに。

<中田町第一公園>人の多さと静けさ

人の多さ:
私は平日の10時頃に行きましたが、保育園の先生と園児たちが遊んでいました。ベンチで休憩する人や公園を通る人もいました。別の時間帯(12時頃)には、子ども連れが2組ほどいました。地元で人気の公園なのかなという印象を受けました。

静けさ:
住宅街にある公園なので、誰もいないと静かでした。子どもたちがいるときは、元気にはしゃぐ声が聞こえてきます。

<中田町第一公園>ベンチ

普通のベンチは6つありました。

屋根付きベンチもありました。

屋根といっても隙間があるので雨は防げないです。

<中田町第一公園>遊具

遊具は、

・ブランコ
・鉄棒
・滑り台
・砂場
・ステップ遊具

・象形遊具
・スプリング遊具

がありました。

ブランコ
鉄棒
滑り台
砂場
ステップ遊具
象形遊具
スプリング遊具

<中田町第一公園>周辺環境

近くの道路:
公園の周りは道路に囲まれています。

近くの店・施設:
徒歩約3分のところにスーパーのAコープがあります。

<中田町第一公園>その他

その他の設備は以下の通りです。

・水飲み手洗い場:あり
・自動販売機:なし
・公衆トイレ:なし
・公衆電話:なし
・ゴミ箱:なし

水飲み手洗い場

中田町第一公園のおすすめ度は?

【この公園のおすすめ度】

・サラリーマン向け  ★☆☆☆☆

・子連れ向け     ★★★☆☆

子どもたちが結構遊んでいたので、サラリーマンの方には少し落ち着かない公園かなと思い、★1の結果になりました。

一方、遊具も豊富で屋根付きベンチもあるので、子ども連れの方向けには、★3という結果でした。

遊具がたくさんあり、子どもにおすすめの公園だと思いました。ベンチも多く、近くにスーパーもあるので、飲み物や食べ物を買って、公園に持っていくのもありだと思いました。

※あくまで個人の感想で、公園の良し悪しを判断しているわけではありません。

【PR】

中田町第二公園(中田駅)

※この公園の情報は2023年3月現在のものです

<中田町第二公園>住所とアクセス

最寄り駅:
横浜市営地下鉄ブルーライン『中田駅

住所:
〒245-0014 神奈川県横浜市泉区中田南2丁目26

アクセス:
中田駅の改札を出て、出口2から外に出ます。(出口1からでも大丈夫ですが、信号を渡る必要があるので出口2がおすすめです)
出口2から出て、右に曲がると、信号が見えてきます。そこの信号を右に曲がって真っ直ぐ進み、中田町第一公園を通り過ぎて、2つ目の角を左に曲がると公園に着きます。
少しわかりづらいので、グーグルマップを見て行くのをおすすめします。

出入口から公園まで徒歩約7分でした。

公園内には菜の花がたくさん咲いていました。

【PR】

<中田町第二公園>略図

住宅街にあるごく一般的な広さの公園です。

略図はこんな感じです。
参考までに。

<中田町第二公園>人の多さと静けさ

人の多さ:
私は平日の12時頃に行きましたが、男性が1人いました。そのあと子ども連れが1組来ました。男性は気を遣ったのか子ども連れが来たら公園から出ていきました。

静けさ:
住宅街なのもあり、ものすごく静かでした。鳥の声が大きく聞こえるくらいとても静かです。

<中田町第二公園>ベンチ

普通のベンチは5つありました。

屋根付きベンチもありました。

屋根といっても隙間があるので雨は防げないです。

<中田町第二公園>遊具

遊具は、

・鉄棒
・滑り台
・ジャングルジム
・砂場
・ブランコ

がありました。

鉄棒
滑り台
ジャングルジム
砂場
ブランコ

<中田町第二公園>周辺環境

近くの道路:
公園の周りは道路に囲まれています。

近くの店・施設:
これといった店や施設はありませんでした。

<中田町第二公園>その他

その他の設備は以下の通りです。

・水飲み手洗い場:あり
・自動販売機:なし
・公衆トイレ:なし
・公衆電話:なし
・ゴミ箱:なし

水飲み手洗い場

中田町第二公園のおすすめ度は?

【この公園のおすすめ度】

・サラリーマン向け ★☆☆☆☆

・子連れ向け    ★★☆☆☆

とても静かで落ち着いている公園ですが、少し利便性に欠けているのでサラリーマンの方向けだと★1という結果でした。

一方、子ども連れの方だと、遊具はたくさんありましたが、何か所かの出入口に柵がないのが気になり、★2という結果になりました。

鳥の声が心地よいくらいとても静かな公園でした。リラックスできるので、散歩や読書をするのにとてもおすすめです。

※あくまで個人の感想で、公園の良し悪しを判断しているわけではありません。

【PR】

中田町第三公園(中田駅)

※この公園の情報は2023年3月現在のものです

<中田町第三公園>住所とアクセス

最寄り駅:
横浜市営地下鉄ブルーライン『中田駅

住所:
〒245-0014 神奈川県横浜市泉区中田南3丁目6

アクセス:
中田駅の改札を出て、出口2から外に出たら、左に曲がります。少し歩いて左側の脇道を進むとすぐ公園に着きます。

出入口から公園まで徒歩約2分でした。

【PR】

<中田町第三公園>略図

ごく一般的な広さの公園です。

略図はこんな感じです。
参考までに。

<中田町第三公園>人の多さと静けさ

人の多さ:
私は平日の10時頃に行きましたが、子ども連れが1組いました。

静けさ:
建物を挟んでいますが、すぐ近くに大通りがあるので、常に車が通る音がしました。

<中田町第三公園>ベンチ

ベンチは3つありました。

<中田町第三公園>遊具

遊具は、

・ブランコ
・砂場
・滑り台
・鉄棒

がありました。

ブランコ
砂場

砂場のネットは野良猫などのトイレ防止のためみたいです。

滑り台
鉄棒

<中田町第三公園>周辺環境

近くの道路:
公園の前に道路があり、公園があるところは段になっていて、道路より少し高い位置にあります。

近くの店・施設:
公園から徒歩約2分くらいのところに、ローソンストア100神奈川銀行があります。

<中田町第三公園>その他

その他の設備は以下の通りです。

・水飲み手洗い場:あり
・自動販売機:なし(※公園のすぐ前にはあり)
・公衆トイレ:なし
・公衆電話:なし
・ゴミ箱:なし

水飲み手洗い場
自動販売機

中田町第三公園のおすすめ度は?

【この公園のおすすめ度】

・サラリーマン向け ★★☆☆☆

・子連れ向け    ★☆☆☆☆

公園が駅から近く、コンビニ、銀行も近くにあるので、サラリーマンの方には便利かなと思い、★2という結果でした。ただ、公園の雰囲気が全体的に子どもっぽいので、少し入りずらいかもしれません。

一方、子ども連れの方向けでは、出入口に柵が無いのと、周りの柵が低いのが気になり、★1という結果になりました。公園内の看板にも書いてありましたが、ボール遊びなどには少し注意が必要かなと思います。

駅から近いので、コンビニや銀行があって便利だと思いました。広さはやや狭く、遊具も子どもっぽい感じがしたので、小さい子ども向けの公園かなとも思いました。

※あくまで個人の感想で、公園の良し悪しを判断しているわけではありません。

【PR】

踊場公園(踊場駅)

※この公園の情報は2023年3月現在のものです

<踊場公園>住所とアクセス

最寄り駅:
横浜市営地下鉄ブルーライン『踊場駅

住所:
〒245-0061 神奈川県横浜市戸塚区汲沢8丁目11−11 ニャンぱく砦

アクセス:
踊場駅の出口1から出て、ヤマダデンキの横の道を真っ直ぐ進むと公園に着きます。

出入口から公園まで徒歩約5分でした。

【PR】

<踊場公園>略図

一般の公園よりかなり広めです。

略図はこんな感じです。
参考までに。

<踊場公園>人の多さと静けさ

人の多さ:
私は平日の10時頃に行きましたが、公園を散歩している人が2~3人いました。しばらくすると、奥の方の広場で年配の方々のゲートボール大会が始まり、一気に人が増えました。別の日の平日(9時頃)に行ったときにも、散歩している人が2~3人いました。

静けさ:
広場の方は道路から離れているので、車の音はあまり気になりませんでした。人がいなかったらとても静かだったと思います。

<踊場公園>園内

公園内には花壇がたくさんありました。

広場までの道はこんな感じでした。

すぐに広場に着きました。

奥にも、もうひとつ広場がありました。

<踊場公園>ベンチ

広い公園なだけあって、ベンチはたくさんありました。

出入口にさっそく座れるところがあります。

広場の方にもありました。

<踊場公園>遊具

遊具は、

・複合遊具
・スプリング遊具

・砂場

がありました。

複合遊具
砂場

砂場のネットは野良猫などのトイレ防止のためみたいです。

スプリング遊具

<踊場公園>周辺環境

近くの道路:
大きい園名板がある出入口の道路は交通量が多かったです。でも、ここの道路は広場から離れているので、子ども連れの方にはわりと安心だと思います。

別の出入口にも道路がありました。

近くの店・施設:
公園の近くにスーパードラッグストアファミリーマートがありました。

公園内には無料のこどもログハウスもありました。

<踊場公園>その他

その他の設備は以下の通りです。

・水飲み手洗い場:あり
・自動販売機:あり
・公衆トイレ:なし(※ログハウス内にはあり)
・公衆電話:なし
・ゴミ箱:なし(※自動販売機のゴミ箱はあり)

・こどもログハウス(無料):あり

・公園の公式サイト:あり

踊場公園こどもログハウス

公園ではイベントが実施されているかもしれません。イベント情報については公式サイトをチェックしてみてください。

水飲み手洗い場
自動販売機
こどもログハウス

踊場公園のおすすめ度は?

【この公園のおすすめ度】

・サラリーマン向け  ★★☆☆☆

・子連れ向け     ★★★★☆

近くにスーパー、コンビニなどがあり、サラリーマンの方には便利だとは思いましたが、広い公園なので人が多いときや、イベントをしている確率が高いかもしれないので、★2という結果でした。

一方、子ども連れの方は公園の構造上、道路への飛び出しなどの心配が少なく、公園自体も広い上に、ログハウス内にはトイレもあるので、やはり子ども連れ向きかなと思いました。

広めの公園で子どもがのびのびと遊べる公園だと思います。近くにスーパー、コンビニなどもあって、雨の日はこどもログハウスもあるので、子ども連れにはおすすめの公園だなと思いました。

※あくまで個人の感想で、公園の良し悪しを判断しているわけではありません。

【PR】

矢部大久保公園(踊場駅)

※この公園の情報は2023年3月現在のものです

<矢部大久保公園>住所とアクセス

最寄り駅:
横浜市営地下鉄ブルーライン『踊場駅

住所:
〒244-0002 神奈川県横浜市戸塚区矢部町1808−8

アクセス:
踊場駅の改札を出て、出口2から外に出ます。外に出たら左に曲がり、真っ直ぐ進むと塾(英才個別学院)が見えてくるので、そのすぐ隣の階段を下りきったらすぐ公園です。

出入口から公園まで徒歩約4分でした。

別の出入口は階段になっていました。

【PR】

<矢部大久保公園>略図

ごく一般的な広さの公園です。

略図はこんな感じです。
参考までに。

<矢部大久保公園>人の多さと静けさ

人の多さ:
私は平日の9時頃に行きましたが、公園には誰もいなく、公園を中を通る人が2~3人いたぐらいでした。

静けさ:
すぐ近くが大通りなので、車が通る音がしました。

<矢部大久保公園>ベンチ

ベンチは5つありました。

屋根付きベンチもありました。

屋根といっても隙間があるので雨は防げないです。

<矢部大久保公園>遊具

遊具は、

・ブランコ
・鉄棒
・滑り台
・砂場

がありました。

ブランコ
鉄棒
滑り台
砂場

砂場のネットは野良猫などのトイレ防止のためみたいです。

<矢部大久保公園>周辺環境

近くの道路:
道路がカーブになっているところに公園がありました。

近くの店・施設:
これといった店や施設はありませんでした。

<矢部大久保公園>その他

その他の設備は以下の通りです。

・水飲み手洗い場:あり
・自動販売機:なし
・公衆トイレ:なし
・公衆電話:なし
・ゴミ箱:なし

水飲み手洗い場

矢部大久保公園のおすすめ度は?

【この公園のおすすめ度】

・サラリーマン向け ★★☆☆☆

・子連れ向け    ★★★☆☆

静かで落ち着いた雰囲気の公園ですが、周りが住宅街なので、少し利便性に欠けるかなと思い、サラリーマンの方向けでは★2という結果でした。

子ども連れの方は★3とまずまずな結果でしたが、踊場駅からベビーカーなどで来る方は、長い階段を下りなければならないので注意が必要です。

駅チカで便利ですが、長い階段を下りたところにある公園なので、ベビーカーの方や駅に戻る方は少し大変なので、注意が必要です。しかし、公園自体は静かで落ち着いているので、ゆっくりしたい人にはおすすめです。

※あくまで個人の感想で、公園の良し悪しを判断しているわけではありません。

【PR】

戸塚町北公園(踊場駅)

※この公園の情報は2023年3月現在のものです

<戸塚町北公園>住所とアクセス

最寄り駅:
横浜市営地下鉄ブルーライン『踊場駅

住所:
〒244-0003 神奈川県横浜市戸塚区戸塚町4536−13

アクセス:
踊場駅の出口1から外に出て、右に曲がります。ずっと真っ直ぐ進み、2つ目の信号を右に曲がります。住宅街を真っ直ぐ進み、分かれ道が見えてきたら左に行くと公園があります。

出入口から公園まで徒歩約6分でした。

【PR】

<戸塚町北公園>略図

一般的な公園より少し小さめです。

略図はこんな感じです。
参考までに。

<戸塚町北公園>人の多さと静けさ

人の多さ:
私は平日の10時頃に行きましたが、年配の女性1人と子ども連れの方が1組いました。

静けさ:
近くに中学校と保育園があるので、チャイムの音や子どもたちの声が聞こえてきました。

<戸塚町北公園>ベンチ

ベンチは3つありました。

ベンチからの目線はこんな感じです。

<戸塚町北公園>遊具

遊具は、

・砂場
・スプリング遊具
・滑り台

・ブランコ

がありました。

砂場
スプリング遊具
滑り台
ブランコ

<戸塚町北公園>周辺環境

近くの道路:
道路がカーブになっているところに公園があり、道路は少し坂にもなっています。

近くの店・施設:
近くに保育園中学校がありました。

<戸塚町北公園>その他

その他の設備は以下の通りです。

・水飲み手洗い場:あり
・自動販売機:なし
・公衆トイレ:なし
・公衆電話:なし
・ゴミ箱:なし

水飲み手洗い場

戸塚町北公園のおすすめ度は?

【この公園のおすすめ度】

・サラリーマン向け  ★☆☆☆☆

・子連れ向け     ★★☆☆☆

駅から少し距離があり、公園の近くに保育園と中学校があるので、サラリーマンの方向けではないかなと思い、★1という結果でした。公園は全体的に子どもっぽいので、サラリーマンの方には入りづらいとも思いました。

一方、子ども連れの方向けには、屋根付きベンチやトイレがなく、★2という結果になりました。広さも狭めで、遊具が子どもっぽいので、小さい子ども向けかなと思いました。

公園はやや狭くて、遊具も小さい子ども向けかなという印象を受けました。公園が狭いと子どもが目の届くところにいると思うので、子ども連れには比較的安心だと思います。

※あくまで個人の感想で、公園の良し悪しを判断しているわけではありません。

当ブログで紹介した他の公園のおすすめ度はこちら。

【PR】

下飯田駅・立場駅・中田駅・踊場駅が最寄りの公園まとめ

というわけで、「下飯田駅が最寄りの公園1つ」、「立場駅が最寄りの公園2つ」、「中田駅が最寄りの公園3つ」、「踊場駅が最寄りの公園3つ」を紹介しました。

個人的に、「踊場公園」は広くて、公園内にはログハウスもあり、子どもたちにとって雨の中でも遊べる貴重な場所なのでおすすめですね。

ここまで読んでくれてありがとうございます。
もし、間違っている点、変更された箇所などがあれば教えてください。
それでは✿

コメント

タイトルとURLをコピーしました