こんにちは✿
今日は横浜市の『大通り公園』に行ってきました。
どんな公園なのか、写真を載せつつ紹介していきます。
(情報は2023年5月現在のものです)
大通り公園とは?

大通り公園は、横浜市の関内駅~伊勢佐木長者町駅~阪東橋までの横長の公園です。今回の記事は、伊勢佐木長者町駅~阪東橋駅までのものです。
Wikipediaもありました。
大通り公園(おおどおりこうえん)は、神奈川県横浜市中区にある公園。JR関内駅方面から、横浜市営地下鉄伊勢佐木長者町駅をほぼ中央とし、阪東橋駅にまで至る帯状の公園である。昭和53年(1978年)9月9日に開園した。
Wikipedia – 大通り公園
関内駅から伊勢佐木長者町駅まで歩くと約5分です。天気も良く、木漏れ日の中、公園を歩くのはすごく気持ちよかったです。

住所とアクセス
最寄り駅:
・JR京浜東北根岸線『関内駅』
・横浜市営地下鉄ブルーライン『関内駅』
住所:
〒231-0033 神奈川県横浜市中区長者町5丁目55−2
大通り公園の隣に関東学院大学があるので、そこが目印です。グーグルマップで調べると、横浜市営地下鉄ブルーライン関内駅の出口1から徒歩約5分くらいでした。
・関東学院大学が目印

伊勢佐木長者町~阪東橋までの大通り公園はこちら。

大通り公園の略図
簡単に略図を作ってみました。参考までにどうぞ✿

散策してみた
石の広場~水の広場
早速、歩いていきます。
園名板がありました。関内側からは、『石の広場』から始まるみたいですね。

案内板もありました。

広々とした綺麗な通りです。ここからずっと歩いていきます。

『瞑想』という彫刻がありました。

写真が少しわかりずらくてすみません。

どんどん進んでいきます♪






所々に軽く座れる場所があります。


水飲み手洗い場も各所にありました。

トイレもありました。

ここからは、『水の広場』です。


鳩も水浴びを楽しんでいます(笑)



大通り公園の横に日ノ出川公園がありました。公園内にあるテニスコートです。

そして、もう少し進むと、

水の広場~サンクンガーデン
『サンクンガーデン』エリアまで来ました。

綺麗な薔薇がたくさん咲いていました。



薔薇さん、こんにちは(笑)

『三つの部分からなるオブジェ』という彫刻もありました。

彫刻の後ろに駅の出入口がありました。伊勢佐木長者町駅まで来ましたね。

始終発時刻表も撮りました(笑)
ホーム2:あざみ野方面

この写真の出入口近くに、別の出入口がたくさんあり、どの出入口も大通り公園と隣接しています。

エレベーターの出入口です。

まとめ
というわけで、関内~伊勢佐木長者町までの大通り公園を歩いてみました。
石の広場と水の広場とサンクンガーデンの途中までが、関内~伊勢佐木長者町の大通り公園でした。天気もよかったので、気持ちよく歩けました。
しかし、有名な話かもしれませんが、伊勢佐木長者町駅付近は少し治安が怪しいところです。特に夜などは女性一人で行くのは、控えた方がいいと思います。(私は昼間かつ友人と行きました)
治安のことを考えると、少し気が落ちますが、昼間に行く分には、散歩などに適している公園だと思います。
ここでまで読んでくれてありがとうございます。
それでは✿
コメント