横浜市営地下鉄ブルーライン『戸塚駅』、『舞岡駅』からグーグルマップ基準で徒歩10分圏内の公園(横浜市戸塚区の公園)について、独断と偏見で選んで紹介しようと思います。
写真を多めに載せるので、散歩スポットをお探しの方は、ぜひ参考にしてみてくださいね✿
当ブログで紹介した他の公園のおすすめ度はこちら。
私が決めた「おすすめ度の指標」
公園のおすすめ度を、サラリーマン向けと子連れ向けに分け、最高得点は5点(★★★★★)、最低得点は1点(★☆☆☆☆)としました。
※あくまで個人的な指標で、公園の良し悪しを判断しているわけではありません。
サラリーマン向けの指標
サラリーマンの方向けの公園の指標です。
外回りで疲れている方がゆっくり休めてなおかつ利便性があるということに重点を置きました。
●以下の項目に当てはまったら+1点
・駅の改札または駅の出入口から徒歩5分以内
・屋根付き(防雨)の休憩所がある
・人が少なく、静かである
・『水飲み手洗い場、自動販売機、公衆トイレ、公衆電話、ゴミ箱』の5つのうち3つ以上ある
・徒歩1分圏内に『コンビニ、スーパー、主要な金融機関』の3つのうち1つ以上ある
●以下の項目に当てはまったら-1点
・隣に保育園、幼稚園、学校がある(騒がし過ぎるとゆっくり休めないため)
子連れ向けの指標
子連れの方向けの公園の指標です。
子どもが安全かつのびのびと遊べる公園ということに重点を置きました。
●以下の項目に当てはまったら+1点
・子どもが道路に飛び出しにくい
・一般的な公園より広い ※注1
・遊具の良さ
・屋根付き(防雨または日よけ)の休憩所がある
・公衆トイレがある
※注1 公園の広さの詳細はこちら → 国土交通省 – 公式HP
●以下の項目に当てはまったら-1点
・周りの道路の交通量が多い(事故の心配があるため)
矢部蔵坪公園(戸塚駅)
※この公園の情報は2023年3月現在のものです
<矢部蔵坪公園>住所とアクセス
最寄り駅:
JR線
横浜市営地下鉄ブルーライン『戸塚駅』
住所:
〒244-0002 神奈川県横浜市戸塚区矢部町字蔵坪610−4
アクセス:
アクセス方法はいくつかありますが、私は出口8から行きました。出口8のすぐそばにファミリーマート サンズ戸塚駅前店があります。そのまま真っ直ぐ進み、戸塚駅西口第2バスセンターを過ぎて、しばらく真っ直ぐ進むと、左手に階段が見えてきます。その階段を上がると公園に着きます。
出入口から公園まで徒歩約6分でした。


階段を上がった高い場所にある公園です。


<矢部蔵坪公園>略図
一般的な広さよりやや小さめの公園です。
略図はこんな感じです。
参考までに。

<矢部蔵坪公園>人の多さと静けさ
人の多さ:
平日の12時頃には、保育園の園児たちが遊んでいましたが、13時頃には誰もいなくなっていました。
静けさ:
線路と道路がすぐそばにあるので、電車と車の音がしますが、高い位置にある公園なので、あまり気にならず、鳥の声がよく聞こえました。
<矢部蔵坪公園>ベンチ
普通のベンチは3つありました。

遊具の近くにも座れる場所が1つありましたが、撮り忘れてしまいました。すみません。この記事の下の方に載せている鉄棒の写真にかすかに映っているので、それを参考にしてください。
公園からさらに上がった場所に屋根付きベンチもありました。

公園内の階段から上がっていけます。




屋根は隙間はなく、ちゃんと防雨になっています。雨でも大丈夫そうです。

高い場所にあるので、見晴らしは抜群でした。


<矢部蔵坪公園>遊具
遊具は、
・複合遊具
・鉄棒
・砂場
がありました。



<矢部蔵坪公園>周辺環境
近くの道路:
階段を上がった場所にある公園なので、道路に子どもが飛び出す心配は少ないと思います。ただ、階段側ではない方の出入口は、坂になっていて、そこから道路に繋がっています。ボール遊びなどには注意が必要だと思います。


近くの店・施設:
徒歩約2分のところに保育園、徒歩約3分のところにファミリーマートがありました。
<矢部蔵坪公園>その他
その他の設備は以下の通りです。
・水飲み手洗い場:あり
・自動販売機:なし
・公衆トイレ:なし
・公衆電話:なし
・ゴミ箱:なし

矢部蔵坪公園のおすすめ度は?
【この公園のおすすめ度】
・サラリーマン向け ★★☆☆☆
・子連れ向け ★★☆☆☆
屋根付きベンチもあり、見晴らしがよく、サラリーマンの方もゆっくり出来そうな公園ですが、階段もしくは坂を上らないといけないのが少し気になりました。
子ども連れの方は、道路への飛び出しの心配が比較的少ないと思いましたが、遊具がちょっと少ないかなと思い、★2という結果でした。
※あくまで個人の感想で、公園の良し悪しを判断しているわけではありません。
矢部東公園(戸塚駅)
※この公園の情報は2023年3月現在のものです
<矢部東公園>住所とアクセス
最寄り駅:
JR東海道線、上野東京ライン、横須賀線、湘南新宿ライン
横浜市営地下鉄ブルーライン『戸塚駅』
住所:
〒244-0002 神奈川県横浜市戸塚区矢部町135−100
アクセス:
アクセス方法はいくつかありますが、私は出口8から行きました。出口8のすぐそばにファミリーマート サンズ戸塚駅前店があります。そのまま真っ直ぐ進み、戸塚駅西口第2バスセンターを過ぎて、しばらく真っ直ぐ進むと、右手に歩道橋が見えてくるので、そこを渡るとすぐ公園に着きます。
出入口から公園まで徒歩約6分でした。


遊具がある広場の奥の方は、木陰になっていました。

<矢部東公園>略図
一般的な広さの公園です。
略図はこんな感じです。
参考までに。

<矢部東公園>人の多さと静けさ
人の多さ:
私は平日の12時頃に行きましたが、子ども連れの方が2組ほどいました。そのあと、もう1組の子ども連れの方が来て、遊んでいました。
静けさ:
線路が近くの公園なので、電車が通る音がしました。
<矢部東公園>ベンチ
ベンチは8つありました。




奥の木陰の方にもベンチがありました。

<矢部東公園>遊具
遊具は、
・鉄棒
・ブランコ
・複合遊具
・砂場
がありました。




<矢部東公園>周辺環境
近くの道路:
公園の周りは道路に囲まれています。交通量は少なかったです。


近くの店・施設:
これといった店や施設はありませんでした。
<矢部東公園>その他
その他の設備は以下の通りです。
・水飲み手洗い場:あり
・自動販売機:なし
・公衆トイレ:なし
・公衆電話:なし
・ゴミ箱:なし

矢部東公園のおすすめ度は?
【この公園のおすすめ度】
・サラリーマン向け ★☆☆☆☆
・子連れ向け ★★☆☆☆
ベンチが多く、落ち着いた公園でしたが、周りが住宅街なので少し利便性に欠けるかなと思い、サラリーマンの方には★1という結果でした。
一方、子ども連れの方には、★2という結果でした。屋根付きベンチはありませんでしたが、遊具の辺りは木が多いので、日差しが強い日でも遊ばせやすいかなと思いました。
※あくまで個人の感想で、公園の良し悪しを判断しているわけではありません。
舞岡川遊水地公園(舞岡駅)
※この公園の情報は2023年3月現在のものです
<舞岡川遊水地公園>住所とアクセス
最寄り駅:
横浜市営地下鉄ブルーライン『舞岡駅』
住所:
〒244-0813 神奈川県横浜市戸塚区舞岡町534
アクセス:
舞岡駅の出口2から外に出ます。そのまま右にUターンするように、出口の後ろにある道を真っ直ぐ進みます。最初の角を左に曲がり、道なりに沿って進むと公園に着きます。
出入口から公園まで徒歩約7分でした。


公園の周りには花壇がたくさんありました。


公園の出入口はスロープになっているところもありました。


園内の案内図もありました。

<舞岡川遊水地公園>略図
一般的な公園よりやや広めです。
略図はこんな感じです。
参考までに。

<舞岡川遊水地公園>人の多さと静けさ
人の多さ:
子ども連れの方が1組とゲートボールをしている年配の方々がいました。
静けさ:
車の音と隣の小学校の子どもたちの声が聞こえてきました。自然が多い場所にある公園なので、鳥の声もよく聞こえました。
<舞岡川遊水地公園>ベンチ
ベンチはたくさんありました。





屋根付きベンチもありました。


屋根と言っても隙間があるので雨は防げないです。

屋根付きベンチからの目線はこんな感じです。

<舞岡川遊水地公園>遊具
遊具は、
・複合遊具
・ジャングルジム
・3色の球体
・健康遊具×4
がありました。



遊具なのかはわかりませんが。




<舞岡川遊水地公園>周辺環境
近くの道路:
道路は、歩道と川を挟んだところにあります。写真は撮り忘れてしまいましたが、その川では、川遊びもできると書いてありました。

川はなく歩道のみを挟んだ道路もあります。

近くの店・施設:
公園の隣には小学校があり、徒歩約3分のところにスーパーのマルエツがあります。
<舞岡川遊水地公園>その他
その他の設備は以下の通りです。
・水飲み手洗い場:あり
・自動販売機:なし(※公園の近くにはあり)
・公衆トイレ:あり
・公衆電話:なし
・ゴミ箱:なし

自動販売機は少し分かりづらいですが、徒歩1分以内の場所にありました。


舞岡川遊水地公園のおすすめ度は?
【この公園のおすすめ度】
・サラリーマン向け ★☆☆☆☆
・子連れ向け ★★★☆☆
自然豊かで落ち着いた場所にある公園ですが、少し利便性に欠けるのと、隣に小学校があったので、サラリーマンの方向けには★1という結果でした。
一方、子ども連れの方は、公衆トイレもあり、公園の構造上、子どもの道路への飛び出しの心配も少ないと思いました。ただ、子ども向け遊具が少ないのが少し気になり、点は付かず、★3という結果でした。遊具は健康系が多いので、年配の方向けの公園なのかなというふうにも思いました。
※あくまで個人の感想で、公園の良し悪しを判断しているわけではありません。
当ブログで紹介した他の公園のおすすめ度はこちら。
戸塚駅、舞岡駅が最寄りの公園まとめ
というわけで、「戸塚駅が最寄りの公園2つ」、「舞岡駅が最寄りの公園1つ」を紹介しました。
矢部蔵坪公園と舞岡川遊水地公園は眺めが良くのんびりしたい人向きで、矢部東公園は「the公園」って感じなので、子ども連れ向きなのかなと思いました。
ここまで読んでくれてありがとうございます。
もし、間違っている点、変更された箇所などがあれば教えてください。
それでは✿
コメント