こんにちは✿
今日は横浜市の『大通り公園』に行ってきました。
どんな公園なのか、写真を載せつつ紹介していきます。
(情報は2023年5月現在のものです)
大通り公園とは?

大通り公園は、横浜市の関内駅~伊勢佐木長者町駅~阪東橋までの横長の公園です。今回の記事は、伊勢佐木長者町駅~阪東橋駅までのものです。
Wikipediaもありました。
大通り公園(おおどおりこうえん)は、神奈川県横浜市中区にある公園。JR関内駅方面から、横浜市営地下鉄伊勢佐木長者町駅をほぼ中央とし、阪東橋駅にまで至る帯状の公園である。昭和53年(1978年)9月9日に開園した。
Wikipedia – 大通り公園
伊勢佐木長者町駅から阪東橋駅まで歩くと約9分です。天気もよく、綺麗な木漏れ日の公園を歩いていたら一瞬でした。散歩にすごくおすすめの公園です。

住所とアクセス
最寄り駅:
横浜市営地下鉄ブルーライン『伊勢佐木長者町駅』または『阪東橋駅』
住所:
〒231-0033 神奈川県横浜市中区長者町5丁目55−2
伊勢佐木長者町駅は、どの出入口も公園とほぼ直結なので、すぐに公園に着きます。公園と完全に直結しているのは、出口2と出口5です。阪東橋駅も同じで、どの出入口もほぼ直結で、出口2が完全直結です。
・阪東橋駅出口2から直結


関内~伊勢佐木長者町までの大通り公園はこちら。

大通り公園の略図
簡単に略図を作ってみました。参考までにどうぞ✿

散策してみた(サンクンガーデン~緑の森)
早速、歩いていきます。
伊勢佐木長者町駅付近の公園はこんな感じです。ここは、『サンクンガーデン』エリアです。

天気がよく、休日だったので、歩いている人が結構いました。



ここでのボールの壁当ては禁止みたいです。

『働く女』という彫刻がありました。

サンクンガーデンから道路を渡ります。


大通り公園の横に山吹公園がありました。


どんどん進みます♪
サンクンガーデンから『緑の森』エリアに入っています。





ずっと進んでいくと、遊具エリアがありました。



遊具エリアの近くにトイレもありました。

道路を渡ると『流氷のオブジェ』がありました。人が座っていたので、遠目から撮りました。ほぼベンチになってますね(笑)

もっと進んでいきます。



『平和祈念碑』がありました。

そして、もっと進んでいくと、

阪東橋駅に着きました。

ここで、大通り公園の散策は終了です。気持ちよく歩けました♪

まとめ
というわけで、伊勢佐木長者町~阪東橋までの大通り公園を歩いてみました。公園内は木が多いので、木漏れ日が気持ちよく、いい気分で散策できました♪
しかし、前回の記事でも書いたように、大通り公園は治安が少し怪しいところらしいです。(トイレ付近にはホームレスの人がたくさんいました)夜に一人で行ったりするのは、避けた方がいいと思います。
それでも、また散歩に来たくなるような素敵な公園だったので、昼間にまた行こうと思います。
ここでまで読んでくれてありがとうございます。
それでは✿
コメント