【臨港パーク】花火大会で有名な観光スポットを散策してみた【横浜市散策vol.6】

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています
【投稿ページ】【臨港パーク】花火大会で有名な観光スポットを散策してみた【横浜市散策vol.6】のアイキャッチ画像 観光・散歩

こんにちは✿
今日は『臨港パーク』に行ってきました。
どんな公園なのか、写真を載せつつ紹介していきます。

(情報は2023年6月現在のものです)

ConoHa-WING(もしも)の広告_広告リンク画像

【PR】当ブログはこのサーバーを使用しています

臨港パークとは?

臨港パークとは、横浜市西区にある大型の公園です。海に面している芝生が多い公園で、近くにパシフィコ横浜もあります。みなとみらいの中でもおすすめできる観光地またはデートスポットです。

また、海上花火大会でも有名な場所です。

臨港パーク(海沿い)
臨港パーク(芝生広場)
臨港パーク公式サイト → 臨港パーク – 横浜市公式HP

Wikipediaもありました。

臨港パーク(りんこうパーク)は、神奈川県横浜市西区みなとみらい一丁目にある公園(港湾緑地)。みなとみらい地区で最大の面積を誇る公園である。
みなとみらい地区(中央地区)の東端(19街区)に位置しており、文字通りに横浜港を臨む、パシフィコ横浜(展示場、当公園と歩行者デッキで接続)裏手の海岸線に広がっている。園内には潮入りの池や多くの樹木などが配されており、都会のオアシスともいえる。また、ドラマや映画の撮影地としても有名である。

Wikipedia – 臨港パーク

最寄り駅と住所

最寄り駅:
・みなとみらい線『みなとみらい駅
・JR京浜東北根岸線『桜木町駅
・横浜市営地下鉄ブルーライン『桜木町駅

住所:
〒220-0012 神奈川県横浜市西区みなとみらい1丁目1−1

アクセス

アクセス方法は様々ですが、みなとみらい駅からは、5a出口からけやき通りに出て、パシフィコ横浜を目指していくとわかりやすいと思います。徒歩約7分です。

桜木町駅からはバスターミナルがある駅前広場に出てからさくら通りまで行き、みなとみらい駅と同じでパシフィコ横浜を目指していくとわかりやすいです。徒歩約17分です。

(徒歩何分かはグーグルマップで調べています)

・みなとみらい駅5a出口から徒歩約7分
・桜木町駅バスターミナルから徒歩約17分
【PR】

略図

簡単に略図を作ってみました。参考までにどうぞ✿

かなり雑ですがw

散策してみた

私は桜木町駅方面からきました。早速、歩いていきます。

海が広がっています。夏はここで毎年、海上花火大会があります。(花火大会の最新情報は公式サイトでチェックしてみてください)

臨港パーク公式サイト → 臨港パーク – 横浜市公式HP
【PR】

この道を進んでいきます。

左側には芝生広場が広がっています。

【PR】

レジャーシートを敷いてのんびりしている人や、子どもと遊んでいる人などがいました。家族連れやカップルでピクニックするのに良さげです♪

奥に喫茶・軽食店もありました。

もう少し進んでいくと、

錨のオブジェ』を発見。後ろの横浜ベイブリッジもいい感じです。

海側からもパシャリ。

ゴミ箱と水飲み手洗い場がありました。

その奥に『フルーツ・ツリー』オブジェを発見。カラフルなので、一際目立ちます。

近くに他のオブジェもありました。

【PR】

公園内はベンチがたくさんあります。

もっと進んでいくと、橋がありました。

せっかくなので、渡ります。

【PR】

いい眺めです♪ここからもベイブリッジが見えます。

芝生側の景色はこんな感じです。

ランニングコースの目印もありました。

鳩も眺めを楽しんでいます(笑)

パシフィコ横浜が見えました。散策はここで終了です。

【PR】

まとめ

というわけで、臨港パークを散策してみました。

海を見ながら歩くのはすごく気持ちがよかったです。疲れたらベンチもたくさんあるので便利ですが、木陰になっているところが少なかったので、暑い日は木陰ベンチの取り合いになりそうです(笑)私が行った日も少し暑かったので、みんな芝生広場の木の下にレジャーシートを敷いて、涼んでいる人が多かったです。

私は散歩で行きましたが、他にも海を眺めながらのんびりしている人、芝生広場で遊んでいる子ども連れ、ランニングしている人などがいました。広くて開放的なので、デートやピクニックとかもいいなと思いました。

ここまで読んでくれてありがとうございます。
それでは✿

コメント

タイトルとURLをコピーしました